OFFICIAL BLOG
イデアルライフの拠点がある長崎市ってどんなところ?

2021/01/21
公式ブログこんにちは、保険代理店のイデアルライフです。
長崎は異国情緒ただよう観光都市です。
鎖国時代、唯一海外に通じていた長崎。異国情緒漂うオランダ坂やグラバー園、日本の発展を支え世界遺産にも認定された軍艦島、世界新三大夜景、原爆資料館など見どころ満載!
- 平和公園、長崎原爆資料館
修学旅行で訪れたことがある方も、大人になってから改めて来ていただきたい場所。
原爆落下中心地を含めた地域にある「平和公園」では、原爆が投下された8月9日に毎年平和祈念式典が行われ、全世界に向けた平和宣言を発信しています。「原爆資料館」では被爆の惨状をはじめ、平和希求などストーリー性を持たせて展示されています。
また2018年6月には、「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」が世界遺産に登録されました。長崎地方の潜伏キリシタンが禁教期に密かに信仰を続ける中で育んだ、世界に類を見ない布教の文化的伝統を物語る貴重な証拠として評価されています。
- 長崎の3つのお祭り
(ランタンフェスティバル)
長崎に住む華僑の人々が、中国の旧正月を祝うために行っていた「春節祭」が起源。約1万5千個もの美しいランタン(中国提灯)が飾られ、夜になると幻想的な光景をみせてくれます。
開催期間:旧暦元旦~15日、開催場所:長崎新地中華街、中央公園 ほか
(長崎くんち)
380年余りの伝統を誇る祭り。中国風の龍踊やオランダ人に扮した阿蘭陀万歳など、まさに和華蘭文化の長崎らしい演し物が見ごたえ抜群です。
開催期間:10月、開催場所:諏訪神社、公会堂広場、八坂神社ほか
(帆船まつり)
国内外の帆船が長崎港に一同に入港して、勇壮な姿を見せてくれます。
開催期間:4月末、開催場所:長崎港、長崎水辺の森公園周辺
古くから受け継がれた異国情緒ただよう雰囲気は、長崎を訪れる観光客を魅了しています。
ぜひ一度訪れてみませんか。